見たい場所へジャンプ
CT画像から脳梗塞は判断できるのか?
CT画像によって脳卒中をみる場合、 脳出血は出血層が高吸収域(白色)となり 比較的容易に 画像から脳出血を判断することが 可能となります。 では、脳梗塞の場合はどうなのか?というと、 脳梗塞においては発症時期によっては 脳画像では判断できない場合が多々あります。 しかし、実際は脳梗塞においてもCT画像から その所見を把握することが可能となるため、 今回はCT画像から脳梗塞をみるための early CT signについて、 まとめていきたいと思います! そして、それをセラピストがみれることで、 どのように臨床に繋げていけるのか、 そこから脳卒中のリハビリにおいて 何を意識しないといけないのかという点について まとめていきたいと思います。early CT signとは
そもそもearly CT signとは何なのでしょうか?early CT signとは
主に塞栓症の脳梗塞の超急性期に単純CTで認められる微細なCT上の変化であり、皮髄境界消失、レンズ核の不明瞭化、脳溝の消失などから判断されます。またこれは、脳梗塞発症時期を把握するためにも有用であり、t-PA(tissue-type plasminogen activator:組織型プラスミノゲン活性化因子)の適応を考える上でも非常に役立ちます。そして、このサインが広汎に認められた場合、t-PA静注療法後の予後が不良であり、出血性合併症が増加するとされています。
early CT signの特徴
early CT signの判別の際には、 大きく4つのポイントに 着目しながら画像をみる必要があります。 その際にまず把握しておいてほしいことが、 中大脳動脈などの比較的大きな血管による塞栓症となるため その血管がどの領域を支配しているのか(血管支配領域) をある程度把握しておく必要があります。 中大脳動脈の血管支配を見る場合は、 下記の画像から判断することが比較的画像を みる上では判断しやすいです。 つまり、基底核(尾状核やレンズ核)や視床がみえる 松果体レベルの画像からみていきます! では、次に具体的な特徴になります。- 皮質・白質(島皮質)の境界消失(皮髄境界消失)
- シルビウス裂、脳溝の狭小化
- レンズ核の不明瞭化
- hyperdense MCA sign: 中大脳動脈高吸収所見(中大脳動脈に血栓があることを示唆)
皮質・白質(島皮質)の境界消失
脳梗塞の診断に多いのが MCA(中大脳動脈)領域の梗塞になります。 そのため、MCA領域に梗塞が起こると 島皮質が虚血状態になり、 正常なCT画像とは異なる見え方になります。 若干ではありますが、 その周囲の白質とのコントラストが消失し、 境目もわかりにくくなってしまいます。シルビウス裂、脳溝の狭小化
これはさきほどの島皮質とも関連しますが、 全体的に脳と頭蓋骨の間のスペースがなくなり、 それぞれの部位の明確な境界線がなくなってしまいます。 この場合は左右の脳を見比べてみて、 どこか脳と頭蓋骨との隙間がないかを 探しながら、 特にMCA領域の部位の脳溝の隙間の消失を みつけてみてください。レンズ核の不明瞭化
レンズ核は被殻と淡蒼球を合わせたものになり、 血管支配領域もMCA領域にあたります。 つまりその部位を左右で見比べ、 輪郭がどのように見えているかを 判断することが大事になります。hyperdense MCA sign
これは中大脳動脈(MCA)に血栓が 詰まった際に見られる現象で、 MCA領域の部分が高信号になります。 注意点は中大脳動脈(MCA)の石灰化と hyperdense MCA signの判別が難しいようですが、 基本的に石灰化のほうが信号が高いと 言われています。なぜearly CT signを知る必要があるのか?
一般的に、このような早期の脳梗塞の診断や early CT signの確認はDr(医師)が行うことです。 しかし、我々セラピストにおいても、 発症時のCT画像をみることで、 その方が発症からどれぐらい経過してから 病院に運ばれてきたのかが、 このCT画像から判断することができます。 それによって、- どれぐらい脳が虚血状態にあったのか?
- 手術適応だったのか?
- 実際にopeは適応されたのか?
- どのぐらいから覚醒や意識は変化したのか?
early CT signの評価方法
early CT signの評価方法には、 ASPECTS scoreが用いられます。ASPECTS scoreとは
単純CTのearly CT signを定量化したスコア法
評価方法に関しては、
脳の片側の中大脳動脈(MCA)領域を
10個の領域に分け、
各領域ごとに早期虚血変化の有無を評価し、
減点方式でスコア化します。
early CT signが全くない場合は10点で、
MCA全領域にearly CT signが認められた場合は
0点になります。
この評価方法の特徴としては、
読影者の間でのばらつきが少なく、
信頼性が比較的高い評価法とされていますが、
正確な読影には十分なトレーニングが必要です。
まとめ
early CT signとは?
- 脳梗塞発症初期にみられるCT画像の特徴
- 皮質・白質(島皮質)の境界消失(皮髄境界消失)
- シルビウス裂、脳溝の狭小化
- レンズ核の不明瞭化
- hyperdense MCA sign
- 発症時期・病院搬送時期なども 加味しながらリハビリ時の活動に繋げる